No. 分野 タイトル 執筆者 掲載日
2006-003 民法 PDF不動産の取得時効完成後に当該不動産の譲渡を受けて所有権移転登記を了した者が背信的悪意者に当たる事例 小山泰史 06/09/21
2006-002 民法 PDF制限超過利息(過払金)返還請求権に付される利息の法定利率 尾島茂樹 06/04/28
2006-001 民法 PDF賃借建物の通常の使用に伴い生ずる損耗について賃借人が原状回復義務を負う旨の特約が成立していないとされた事例 小山泰史 06/04/28
2005-010 民法 PDF相続開始後遺産分割までに共同相続不動産から生じた賃料債権の帰属 尾島茂樹 05/12/14
2005-009 民法 PDF逸失利益の算定における中間利息控除の割合 尾島茂樹 05/09/15
2005-008 商法 PDF株式売買契約の瑕疵と総会決議不存在確認 品谷篤哉 05/09/01
2005-007 租税法 PDF明確な会計基準が確立していない会計事象についての会計処理のあり方 荻野 豊 05/08/24
2005-006 商法 PDF譲渡制限会社における帳簿閲覧権 品谷篤哉 05/06/14
2005-005 商法 PDF株主総会決議を経ない役員報酬の支払と事後的な株主総会承認決議の効果 菊地雄介 05/06/06
2005-004 商法 PDF会社の業績悪化による株価下落の損失と株主に対する取締役の損害賠償責任 菊地雄介 05/05/24
2005-003 民法 PDF「有責配偶者」からの離婚請求を認容することができないとされた事例 -「有責配偶者」の意義の再認識への契機として- 尾島茂樹 05/03/01
2005-002 租税法 PDF宅地開発業における売上原価の見積もり計上の可否 荻野 豊 05/02/12
2005-001 商法 PDF商法429条にもとづく清算結了会社の保存帳簿・書類に関する閲覧謄写請求の可否 菊地雄介 05/01/07
2004-025 租税法 PDF源泉所得税納税告知処分取消訴訟における審理の対象 荻野 豊 04/12/13
2004-024 租税法 PDF同族会社オーナーの同会社に対する無利息貸付けを否認し所得税を課した更正処分に基づく加算税賦課処分を相当とした事例 荻野 豊 04/10/21
2004-023 租税法 PDF人格のない社団の成立を認めた課税処分が当然無効ではないとされた事例 荻野 豊 04/10/05
2004-022 民法 PDF農地賃借権の時効取得と農地法3条の適用の有無 尾島茂樹 04/10/05
2004-021 租税法 PDF内国法人が製品輸出等に関し米国特許権者に支払ったロイヤルティが国内源泉所得に当たらないとされた事例 荻野 豊 04/09/28
2004-020 民法 PDF競走馬の名称等の使用について、いわゆる物のパブリシティ権の侵害を理由としてゲームソフトの製作、販売、貸渡し等の差止め及び損害賠償を請求することはできないとした事例 新保史生 04/09/02
2004-019 刑事訴訟法 PDF被害者の犯人識別供述の信用性が否定され、無罪が言い渡された事例 指宿 信 04/09/02
2004-018 商法 PDF強制執行免脱目的による新会社の設立および営業譲渡と法人格否認の法理。 菊地雄介 04/09/01
2004-017 租税法 PDF外国大使館の現地職員に対する給与の支払につき当該外国に日本の課税権が及ばないとされた事例 荻野 豊 04/08/11
2004-016 刑法 PDF自動車内において覚せい剤を所持した罪と同車内にとび口を隠して携帯した罪とが併合罪の関係にあるとされた事例 城下裕二 04/08/02
2004-015 行政法 PDF食品輸入の届出をした者に対して、当該食品等が食品衛生法6条に違反する旨の検疫所長の通知は、抗告訴訟の対象となる行政処分に当たるとした事例。 北村和生 04/07/08
2004-014 租税法 PDF公正証書による合意に基づく更正の請求が後発的事由による更正の請求とは認められなかった事例 荻野 豊 04/05/31
2004-013 民法 PDF制作物供給契約と動産売買先取特権の成否 小山泰史 04/05/27
2004-012 民法 PDF貸金業法43条1項の適用と天引利息・17条書面の内容・18条書面の交付時期 尾島茂樹 04/05/25
2004-011 租税法 PDF特定外国子会社に生じた欠損金の損金算入の可否 荻野 豊 04/05/12
2004-010 租税法 PDF税務調査により収集された資料の犯則事件調査への利用 荻野 豊 04/04/06
2004-009 商法 PDF商法275条ノ4の解釈 品谷篤哉 04/03/23
2004-008 行政法 PDF情報公開条例に基づく一部開示決定に対して第三者が提起した取消訴訟で執行停止の申立てが却下された事案 北村和生 04/03/18
2004-007 刑事訴訟法 PDF在監者の信書の発受に関する制限を定めた監獄法50条,監獄法施行規則130条の規定は,憲法21条,34条,37条3項に違反しないとされた事例 指宿 信 04/03/08
2004-006 租税法 PDF親族間の財貨の移動と贈与の認定 荻野 豊 04/02/24
2004-005 租税法 PDFいわゆる一括支払システムにおける代物弁済条項の効力 荻野 豊 04/02/23
2004-004 民法 PDFいわゆるサブリース契約と借地借家法32条1項の適用の有無 小山泰史 04/02/17
2004-003 商法 PDF私製手形による手形金請求が却下された事例 品谷篤哉 04/02/10
2004-002 民法 PDF時効完成後に設定・登記・譲渡された抵当権と所有権登記を有する時効取得者の再時効取得 尾島茂樹 04/02/04
2004-001 租税法 PDF工事負担金により取得した資産の圧縮記帳と「公正ナル会計慣行」 荻野 豊 04/01/15
2003-012 商法 PDF会社が株主代表訴訟における訴訟上の和解に利害関係人として参加し取締役らに対して免除の意思表示をした場合と商法266条5項の適用の有無。 菊地雄介 03/12/24
2003-011 租税法 PDFストック・オプションの権利行使益に対する課税 荻野 豊 03/11/26
2003-010 民事訴訟法 PDF信用協同組合に対し金融整理管財人による業務及び財産の管理を命ずる処分がされても,当該信用協同組合の組合員は,組合員代表訴訟を提起することができ,また,係属中の組合員代表訴訟を追行する資格又は権限を失わない。 町村泰貴 03/11/14
2003-009 民法 PDF利息の天引・前払いと貸金業法43条の「みなし弁済」 尾島茂樹 03/11/04
2003-008 刑事訴訟法 PDF任意取調べ中の被疑者に対する7泊8日にわたる取調べが許容限度を超える違法なものとして損害賠償を認められた事例 指宿 信 03/09/03
2003-007 商法 PDF偽造裏書について被偽造者の手形責任が否定された事例 品谷篤哉 03/09/02
2003-006 民法 PDF地代等自動改定特約と借地借家法11条1項 (改訂版) 小山泰史 04/02/17
03/09/02
2003-005 民事訴訟法 PDF原告たる債権譲受人によって義務履行地である自己の住所地を管轄する東京地裁に訴訟が提起されたものの、銀行取引者の一般的期待、附加的合意管轄の存在などを理由として、被告たる債務者らの住所地を管轄する奈良地裁への民訴訟17条に基づく移送が認められた事例 原  強 03/09/01
2003-004 商法 PDF休眠会社に準じる状態にある会社の発行済株式の半数近くを所持する少数株主による会社解散請求が認容された事例。 菊地雄介 03/08/28
2003-003 租税法
・民法
PDF債務整理事務を受任した弁護士が事務処理費用に充てるために交付された金銭を預け入れた銀行預金が,弁護士に帰属するとされた事例。 荻野 豊 03/08/22
2003-002 行政法 PDF厚生省(当時)が、小学校での集団食中毒の原因としてある食材を公表したため、原因とされた食材の売り上げが全国的に著しく減少した。これに対して、当該食材の製造販売業者らが国に対して国家賠償請求を行ったところ、当該公表はその方法に国家賠償法上違法な点があるとして、請求が認容された事例。 北村和生 03/08/05
2003-001 民法 PDF通帳を利用したATMからの預金払戻しと民法478条の適用及び過失認定 尾島茂樹 03/07/11
 
 

LEX/DBインターネットに関する知的所有権その他一切の権利は株式会社TKCおよび情報提供者に帰属します。